静御前の白あえ

- 材料(4人分)
- 砂丘だいこん 1/2本(約1kg) ※入手できなければ長だいこん1本で代用。
- ニンジン 1/4本程度
- 絹ごし豆腐 1/2丁 ※1時間ほど前から水切りしておく。
- すりゴマ 大さじ2
- いりゴマ 適量 ※飾り用
- 塩 適量 ※塩もみに使用
- 調味料[砂糖大さじ2、薄口しょうゆ大さじ2]
- 作り方
- 砂丘だいこんとニンジンを千切りにし、ボウルに入れ塩を適量入れて混ぜ、しんなりするまでおく。
- すり鉢かボウルに水切りした豆腐と調味料を入れてすりつぶし、すりゴマを入れて混ぜ合わせる。
- (2)に(1)をしぼって入れ、あえる((1)は水で洗い流さない)。
- 器に盛り付け、いりゴマをふりかける。
- コツ・ポイント
・水っぽくならないよう、豆腐と野菜の水気はしっかり切ってください。
・絹ごし豆腐を使うと、しっとり仕上がります。
・ゆでたハクサイなどを刻んで加えてもおいしいです。