審査員特別賞 金時人参の醤油糀煮

【おかずに込めた想い、工夫した点】
冬の人参の代表選手である金時人参。綺麗で真っ直ぐな金時人参も、勿論おいしいです。時には、お茶目なカタチの金時人参も、直売所や畑の側で販売してくださっているのを見かけます。そんなお茶目な金時人参も、千切りにしたらモリモリ使え、糀の酵素を働かせて、金時人参のうま味・甘味をたっぷり引き出し砂糖不使用の一品にしたいと考案しました。小さなお子様から大人まで幅広く京都米がすすむおかずになっています。
投稿者:JAグループ京都
- 材料(4人分)
- 金時人参 300g
- 醤油糀 40g
- かつおパック(2.5g入り) 3パック
- 飾り用金時人参の極細千切り 10g
- いりごま 適量
A
- 本みりん 大さじ2
- 酒 大さじ3
- 醤油 小さじ1
- 作り方
- 金時人参は、少し太めの千切り、又は、太めのスライサーで千切りにし鍋に入れます。
- 1にかつおパックを加え醤油糀をまぶして、常温で30分放置します。この間に、糀の酵素を金時人参とかつおに働かせます。
- 2にAを加え、軽く混ぜて蓋をし、時々混ぜながら極弱火で10分~15分煮ます。 ※焦げないように注意
- いりごまを混ぜ、器に盛り付けます。
- 飾り用の極細千切り金時人参を1番上に飾ります。